上流から考えるゴミのゆくえ~小学生による海ごみアート~
ストップ!プラスチックごみ ペンダント作り、観察など
きれいな川はみんなの願い、桂川の環境を守ろう!
エコ啓発&エコ工作
アップサイクル食品の新製品プロモーション
「家庭内から出る生ごみの減量化」取り組んでみませんか。
「食べ残しNOゲーム」を通じて食品ロスについて考えよう
循環型社会の実現に向けて産業廃棄物の適正処理推進に取り組みます。
みんなの街のごみのゆくえ
環境に配慮した筆記具
~エシカル消費~
こどもたちに伝えたい、思いやりのある生活
「今日からはじめるプラスチックごみを減らすくらし」の提案
マイボトルの啓発展示、ステンレスボトル(魔法瓶)の貸出・販売
もう使わなくなったクレヨンで「もったいない」を体験しよう!世界に1つだけのマーブルクレヨンづくり
協力型ボードゲーム「みんなのごみ」
カードゲームを通して、楽しみながら環境問題を考えてみよう!
硝酸態窒素・亜硝酸態窒素が99%以上除去可能な家庭用浄水器
建物に塗装するだけで夏涼しく冬温かいエコ塗料
みんなで探ろう!ケリの声
SDGsの達成に向け 森林整備・木材利用を促進しよう!!
自然素材(木)を使用した工作体験
楽しく学ぼう、環境にやさしい取り組みを!
木材は 地産地消が エコロジー
丹後地域で取り組む環境保全活動の紹介
ご家庭の省エネ度を簡単にチェックできます。
京都府内の温暖化防止に向けた取組をサポートするセンターです。
生協がすすめる「環境を守る」取組
脱炭素に関する取り組みを紹介!省エネに関する悩みもお寄せください!
SDGsを学びながら世界に一つだけの自動販売機を作ろう!
未来の都市ガス「e-メタン」
京都の気候変動の変化及び予測の紹介と観測機器の展示
環境保全に取り組む団体の紹介や啓発グッズの配布等
【木のノート作り】ワークショップ
エネルギーと環境について体験しよう!
竹ドミノ倒し、竹ゴム鉄砲
30秒の足こぎでどのくらい電気を作れるか挑戦 足こぎ発電体験
パナソニックの太陽光発電のご紹介
電気自動車を活用してカーボンニュートラル活動を推進します。
給電デモ、家電のワット数当てクイズ、自動車リサイクルクイズ等を実施
地球研のさまざまな取り組みをご紹介します!
地球環境ユースサミット2024inKYOTO
プラごみを使ったアクセサリー作り&活動報告
食品ロスに関する調査&生物多様性に関する調査等の活動報告
産業廃棄物3Rに取り組む企業を応援します!
小型充電式電池の回収・リサイクル
リサイクルガラスを使ってかわいいガラスプレートを作ろう!
進めクルマのリサイクル!つくろうみんなで循環型社会!
和布やリサイクルガラスを利用して、小物作りをしています。
日本伝統のふろしきを活用して、サステナブルな社会づくりを!
PETボトルをリサイクルし、西陣で織物を作りました!
巨大かるたで楽しみながらプラスチックの資源循環を学ぼう
~海と里のエコリサイクル~
壊れたおもちゃを無料で修理します(ものを大切に)
カップ洗浄機を使用して、紙コップをリサイクル
こどもたちあつまれ 松かさツリーを作ろう
淀川水系における河川・湖沼の水質保全に関する調査研究や啓発
押し花しおりづくりの体験教室
京緑隊の活動について紹介
びわ湖や川にどんな魚が生息しているかを楽しく遊びながら学べる「お魚釣りゲーム」を行います!釣りゲームを通じて、「びわ湖」のこと「環境」のことを学んでみませんか。
自然の中での遊びを通じた保育を推進~里山利用を保全に繋げる
水辺の歴史と水車・堤防越水実験
バードウォッチング体験&京都府内におけるサギ類の繁殖地紹介
淀川・宇治川・桂川・木津川の自然にふれよう!
ふるさとの生きものたち
マイクロプラスチックを探そう!&はぎれで缶バッジを作ろう!
豊かな自然の象徴「アユモドキ」を守ろう!
きょうと生物多様性センターの取り組みについて紹介
知ってなるほど!京都の生物多様性
海と川から環境について考えよう!
綾部のおいしいお米と野菜を食べてください
風の力が奏でる珈琲(カーボンニュートラルコーヒー)の提供他、環境対応アクションの展示等
地産地消のグルメがいっぱい